配置練習帳では、配置専用のメモ帳を実現。iCloudを使っていればバックアップも心配無用です。
指でドラックアンドドロップしながら、楽々作成。細かい移動は十字ボタンで楽々!どんどん編集して、あなたにとって一番判りやすい図にしましょう。
曲線、撞点、文字でより判りやすく、難しい配置もこれで練習イメージが出来ますね。
たくさん配置が増えてきたら、1から全部練習できませんよね。配置練習帳なら、順番をシャッフルして練習配置を並び替えます。他にも名前順や、作成した最新順に並び直すこともできます。
この配置、いまどれだけ決められる?配置練習帳なら過去30回まで保存できるので、現在の成功率を表示します。
LINEやメールで配置のデータを送信!受け取った人はURLをクリックするだけでアプリに保存されます。
まだビリヤードを始めたばかり。どんな練習をして良いかわからない。
紙やペンを持ち歩くのは手間。これを見れば全て解決するものが欲しい。
とにかく時間がない。手っ取り早く効率的に練習したい。
今さらになって自分の実力がわからなくなってきた・・・
ビリヤード教室から生まれた練習帳アプリです
不要です。配置データはアプリ内に保存されます。※WiFiなどのネット環境時にはiCloudでのバックアップも行われます。
各画面の左上に?マークのアイコンがあります。
そちらに操作方法が記載されています。
配置一覧画面から保存した台の編集ボタンを押し、画面下部にある「写真に保存」ボタンから行えます。
対応しておりません。
iOS9.0以上、Android5.0以上です。また画面サイズは320px × 568px(iPhone5相当)以上の大きさに対応しています。
6/1に対応いたしました。
¥480 にて販売
本アプリ(以下、「当アプリ」といいます)は、ユーザーの皆様(以下、「ユーザー」といいます)の個人情報を適切に取り扱い、保護することを重要な責務と考えております。本ポリシーは、当アプリが取得する情報、利用目的、第三者提供、管理方法などについて説明するものです。1. 取得する情報と利用目的
ユーザーが入力する情報 ユーザーが当アプリ内で入力した情報や、アカウント登録時に提供された名前、メールアドレスなどの個人情報は、以下の目的で利用します。 アカウント管理およびユーザーサポート 本人確認および不正利用の防止 ユーザーからのお問い合わせ対応 端末から取得する情報 当アプリは、ユーザーの端末情報(OSバージョン、言語設定、端末識別子など)を取得する場合があります。これらの情報は以下の目的で利用します。 アプリの安定的な運用と不具合修正 アプリの利用状況の分析とサービス向上 アクセス解析ツールの利用 当アプリでは、利用状況の分析やサービス向上のためにアクセス解析ツールを導入する場合があります。ツールプロバイダがクッキーや類似の技術を使用して情報を収集する場合があります。2. クッキー(Cookie)や類似技術の利用
当アプリや関連サービスの一部では、クッキーやWebビーコンなどの技術を利用し、ユーザーのブラウジング情報を収集することがあります。これにより、より良いユーザーエクスペリエンスの提供や利用状況の分析が可能となります。3. 個人情報の第三者への提供
当アプリは、ユーザーの同意を得ずに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。ただし、以下の場合はこの限りではありません。 法令に基づく場合 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合で、ユーザーの同意を得ることが困難な場合 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合で、ユーザーの同意を得ることが困難な場合 国の機関もしくは地方公共団体、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行するために協力する必要がある場合で、ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合4. 個人情報の管理
当アプリは、個人情報の漏えい、紛失、改ざん及び不正アクセスを防止するため、適切な管理体制を整備し、安全対策を実施します。また、個人情報を取り扱う従業者に対し必要かつ適切な監督を行います。5. ユーザーの権利
ユーザーは、当アプリに対して、自己の個人情報の開示、訂正、利用停止、削除などを求めることができます。対応を希望される場合には、後述のお問い合わせ窓口までご連絡ください。6. 未成年者の個人情報
当アプリは、未成年者から個人情報を取得する場合、保護者の同意が得られていることを前提としています。未成年のユーザーは、保護者の同意のもとで当アプリをご利用ください。7. プライバシーポリシーの変更
当アプリは、本ポリシーの内容を、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除き、ユーザーに通知することなく変更することができます。変更後の内容は、当アプリ内または関連Webサイトに掲載した時点で効力を生じるものとします。8. お問い合わせ先 本ポリシーに関するご質問やご相談、ユーザーの個人情報に関する開示や訂正等のお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。 メールアドレス: repeat.hotyoyaku@gmail.comp